2025年4月からの第142期開講に先立ち、初めて学ぶ方のための入門体験講座を行います。
語学の学習は相互理解と平和への第一歩です。
こんな時だからこそ、ロシア語もウクライナ語も同じ学び舎で、仲良く一緒に勉強してみませんか。
もちろん、目標は大きくても小さくても、なんとなく興味を持っただけでも構いません。
学んでみたい方はどなたでも歓迎いたします。まずは気軽にお試しください!
講師:織田 桂子(第142期土曜入門クラス担当)
本講座ではアルファベット、発音、文字の読み書き、イントネーション、身の回りのものをロシア語で覚えていくことによって初歩の文法を学び、簡単な会話ができるようにします。
発音とイントネーションを重視しつつ、視覚教材やロールプレイングを使用して沢山ロシア語を話して頂きます。
目と口と耳をフル活動させて、ロシア語を聞き、話し、読み、書き、理解する楽しさを重ねて行きましょう!
日時 | 2025年4月5日(土)13:00~13:45 |
---|---|
会場 | 横浜平和と労働会館5階教室(オンライン併用可) |
対象 | 初めてロシア語を学ぶ方、ロシア語に興味のある方ならどなたでも! |
受講料 | 無料 |
定員 | 8名 |
お申し込み締切 | 4月2日(水) |
備考 | 第142期本講座の授業形態は原則として対面授業になりますが、オンライン授業の併用もご相談に応じます。 |
講師:大山 麻稀子(第142期木曜入門クラス担当)
本講座ではアルファベット、発音、文字の読み書き、簡単な会話、初歩の文法を学び、日常レベルのロシア語を理解できるようにします。
視覚教材やロールプレイングの手法を多用しながら、文字からではなく、目や耳を鍛えつつロシア語の発話を身につけていきます。
主にリスニングとスピーキングを重視していきます。
日時 | 2025年4月5日(土)14:00~14:45 |
---|---|
会場 | 横浜平和と労働会館5階教室(オンライン併用可) |
対象 | 初めてロシア語を学ぶ方、ロシア語を初歩から学びたい方 |
受講料 | 無料 |
定員 | 8名 |
お申し込み締切 | 4月2日(水) |
備考 | 第142期本講座の授業形態は原則として対面授業になりますが、オンライン授業の併用もご相談に応じます。 |
講師:ジェルーリ・ラリーサ(第142期水曜入門クラス担当)
ウクライナ語を初めて学ぶ方が対象です。ロシア語学習経験の有無は問いません。
本講座ではアルファベット、発音、読み方を習得し、初歩の文法や時間の表現などを学び、
これからウクライナ語を学び続けて習得するために必要になる基礎を身につけます。
日時 | 2024年4月5日(土)16:30~17:15 |
---|---|
会場 | 横浜平和と労働会館5階教室(オンライン併用可) |
対象 | 初めてウクライナ語を学ぶ方。スラヴ諸語の学習が初めての方も、知識がある方もご一緒に |
受講料 | 無料 |
定員 | 8名 |
お申し込み締切 | 4月2日(水) |
備考 | ロシア語などスラヴ諸語の学習経験がある方は、お申し込みの際にお書き添えください。 第142期本講座の授業形態は原則として対面授業になりますが、オンライン授業の併用もご相談に応じます。 |
1. Eメールにて参加をお申し込みください。
こちらのメールフォームに必要事項を入力・送信してください。
※ご住所、お名前、電話番号は必須
ご用件欄で「体験申し込み」を選択→
希望クラス欄【4/5入門体験講座】の ロシア語入門体験1、ロシア語入門体験2、ウクライナ語入門体験 のいずれかにチェック(複数選択可)→
希望受講方法欄で対面かオンラインのいずれかを選択してください。
※原則として対面授業になりますが、オンライン参加も可能です。
※ウクライナ語体験ご希望で、ロシア語などスラヴ諸語の学習経験がある方は、お申し込みの際にお書き添えください。
2. 事務局より折り返しお申し込み受付の返信をいたします。
オンライン参加をお申し込みの方には、事務局より前日までに「Zoomミーティングの招待状」をメールにて送信します。
3. 対面でご参加の方は会館5階の教室受付にお越し下さい。
オンライン参加の方は当日までに手元の機器にZoomアプリをダウンロードしておき、開始時刻にZoomにアクセスしてください。
PCの場合は、招待状メールに記載されているURLをクリックするだけでもZoomが起動されます。
スマホとタブレットの場合は、アプリを起動させ「ミーティングに参加」を選択してID等必要事項を入力します。
【お願い】パソコン・スマートフォン・タブレット等の通信機器やインターネット受講環境は各自でご用意ください。